[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


【Amazon】人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

丸沼高原スキー場 24-25シーズン16日目

今回は「丸沼高原スキー場」のゲレンデレビュー・滑走日記を紹介します。

「丸沼高原スキー場」は、群馬県沼田エリアにある、アクセスの良さと雪質が人気のスキー場です。

 

 

丸沼高原スキー場 アクセス

「丸沼高原スキー場」
群馬県利根郡片品村東小川4658-58

 

■関越自動車道「沼田IC」から約50分~1時間

沼田エリアでは標高の高い場所に位置するゲレンデなので、1時間弱の山道・雪道の運転が必要になるので冬装備が必須です。

 

 

丸沼高原スキー場 駐車場

駐車場料金
■平日:無料
■土日・休日・年末年始:1,000円

 

 

丸沼高原スキー場 コース

■滑走日:2025年5月5日

前回に続いて「丸沼高原スキー場」に日帰りツアー。
今回は中級者と自分の2名で滑りに行きました。

曇っていたおかげで暑くなり過ぎず、気温はプラス1℃~プラス5℃くらい。
この時期としては気温も高くならず、早い時間はしっかりと締まった雪で滑ることができ、思っていた以上に良いコンディションで滑ることができました。

 

丸沼高原スキー場は、ロープウェイを使ってのロングランが楽しめる、群馬県沼田エリアの中でも大きなゲレンデです。
パークや地形なども充実しています。

 

「日光白根山ロープウェイ」でベースから山頂まで一気に上がることができます。
山頂からの「からくらコース」、「ローズコース」は初級者コースに設定されていますが、コース幅が狭い部分があったり、フラットな部分もあるので、初心者の方は注意が必要です。

 

「ローズコース」下部は斜度がキツめで中級者コースの設定になっています。
ロープウェイに乗って「ローズコース」を回すのが、距離も長くメインで滑るのにはおすすめです。

 

ゲレンデベース中腹の「第5リフト」、「バイオレットコース」は、コース幅広めで斜度も程よいので練習に使いやすいコースです。

トップが2000m級の標高なので、群馬県の中でも雪質が良いのが丸沼高原スキー場の特徴です。

 

 

丸沼高原スキー場 ランチ

丸沼高原スキー場のゲレンデレストランは、センターステーションにある「レストラン プラトー」、センターステーション内のクレープなど「カフェ ポックル」、ゲレンデ中腹にある「とんふぁん」、ゲレンデベースにある「高原の駅 丸沼」、山頂にある「山頂しらね」の5店舗です。

 

「キャラメルバナナアイスクレープ」 ¥850

センターステーション内の「カフェ ポックル」でクレープ。
半日くらいであがる予定だったので、休憩がてらクレープをオーダー。
もっちりとした生地に、たっぷりの生クリームとバナナで、しっかりボリュームで満足感の高いクレープでした。

 

 

丸沼高原スキー場 評価

シーズン終了まで残り2日という中でしたが、雪量はまだ十分で、山頂からベースまで滑り降りられる良いコースコンディションでした。
カービングメインで滑るには、シャバ雪ではありますが、グラトリの練習をしたり、横の壁や起伏などを活かして地形で遊びながらフリーランするには楽しいゲレンデです。

 

ゲレンデで、プロスノーボーダーの「青木玲」さんに会えました。
駐車場で見かけて声を掛けたら、写真や握手にも笑顔で対応してくれて、とても良い人でした。
YouTubeで動画を見ていたライダーのひとりであったので、嬉しい滑り納めになりました。

【青木玲のスノーボード大学】

 

今回は群馬県沼田エリア「丸沼高原スキー場」のゲレンデレビュー・滑走日記を紹介しました。

丸沼高原スキー場は、ゴールデンウイークまで営業しているので、滑り納めにも人気のゲレンデです。
ウィンターシーズンのゴールデンウイーク以降は、グリーンシーズンとしてサマーゲレンデや、日光白根山の登山、キャンプ、アクティビティなども楽しむことができます。

【楽天で人気の「スノーボード」を検索】 【Amazonで人気の「スノーボード」を検索】 【メルカリで人気の「スノーボード」を検索】